全般

この記事は急げば約 2 分で読むことが出来ると思います

リビングはダウンライト+間接照明

出典:リフォペディア

家でくつろげるようにするため、照明には予算の許す範囲で出来るだけこだわりたいと思っています。
基本は、燦々と天井から照らす白色のシーリングライトではなくダウンライト&間接照明
少なくともLDKはそうしたいです。
出来ればトイレ、玄関、廊下も。予算的に無理かな?

ダウンライトに関して、いくつか検討項目をチェックしてみました。

LED or 白熱灯

LEDランプは今や金額も下がり、電気代が安く、寿命は約40,000時間と言われています。
一日に7時間点灯させても15年以上は持ちます。それまで人間が持つかわからないくらいの将来です。
これはもう「LEDランプ」の一択でしょう。

電球交換はどうする

ランプの交換が出来る「LEDランプ型」と出来ない「LED一体型」があります。
15年以上もつので「LED一体型」で良いのではないかと思います。

色温度 and 調光

コントローラーで色温度や明るさの調節が出来るものがあります。
詳しく検討いたしましたので、よろしかったら「照明の色温度をどうしましょう?」をご覧下さい。

ワット数 and 電灯の数

灯数は60Wクラスのダウンライトで1.5畳に一灯程度がちょうど良いです。18畳のLDKには14灯〜15灯程度と考えましょう。

リフォペディア

今回の家のLDKは15畳ほどになりそうなので、60W×12灯くらいということになるのでしょうか。
間接照明と組み合わせればもっと少なくてもいいのかな?

間接照明

間接照明のリビングルーム
(出典:オーデリック

間接照明のこの雰囲気、まさにホテルのくつろぎです。
こんなの導入出来るのでしょうか。
是非したいです。予算怖いです。

キッチンも間接照明

出典:pinterest

キッチンも背面の吊り戸棚を少し浮かして、その背面や上に間接照明をいれるとかっこいいです。
出来るかな〜。

間接照明の種類

出典:オーデリックオンラインカタログ

間接照明には

  • 天井面を照らす(コープ照明)
  • 壁面を上から照らす(コーニス照明)
  • 壁面をしたから照らす
  • 床面を照らす

という4種類があるそうです。

間接照明のランプ

オーデリック間接照明用LED電灯
出典:オーデリック

ランプはこんな細長いLEDランプを使うそうです。
1500mmの長さだと、調光無しが18,800円、調光有りだと26,000円。
これくらいだったら導入可能なのでしょうか。建築士と相談してみたいです。

映画のシーンに憧れました

実はずっと前に映画「トリコロール青」という映画で素敵なリビングルームのシーンがありました。
「間接照明、大きなソファ、壁の絵画、そしてグランドピアノ」
このシーンに憧れてきました。
こんな素敵なリビングルームに少しでも近づけたいです。

ダイニングのランプ

KOIZUMI コイズミ照明 ペンダント AP46953L
価格.com

さてさて、ダイニングテーブルの上にも、こんなハイセンスはランプを低い位置でぶら下げたら素敵でしょう。
このテーブルにお料理とワインを並べ、観るのはいつもの「ケンミンショー」。
人間はそうそうハイセンスにはなれません。

まだまだ照明の研究は続けたいと思います。
ここまでお読み頂きありがとうございました。

アリガトショコラ

ここまでお読み頂き、まことにありがとうございました。
もしよろしかったら⬇️ポチッとよろしくお願いいたします。

全般

この記事は急げば約 < 1 分で読むことが出来ると思います
出典:AGORA2020年1月&2月号P48

積水ハウス木造住宅「シャーウッド」です。
実にシックで素敵なのですが、部屋が暗くならないかな?
それ以前に、高価なのかな?

玄関にも

出典:26歳家好き素人が2年間掛けて造った注文住宅あれこれ

Y.Uniさんのブログより。
この方のお宅はほんとに素敵です。
玄関の天井にはやはり木が使われていました。
三和土や壁、フローリングなどの配色が実に見事だと思います。

鎧天井

出典:WOODONE

これはWOODONEの製品で、ニュージーパインという樹種を使用した無垢の天井材です。
「鎧張り(下見板張り)」とは、板と板を重ねながら張ってゆく方法だそうです。
明るくてこれも素敵です。

これも明るい色

出典:houzz

でも天井と床が両方木だとくどいかな?

出典:houzz

リビング

この記事は急げば約 2 分で読むことが出来ると思います
テレビをどこからでも見られるように

新居のLDKは、

  • ダイニングテーブル
  • ソファー
  • 炊事中のキッチン

の3方向からテレビが観られるようにしたいと思っています。そのために考えたのがこの配置です。
この場合、ダイニングテーブルが正方形だと二人ともテレビが観られます。
(お酒を飲んでクイズ番組を観ながら夕食をするのが夫婦の楽しみなのです)

100cmの正方形のダイニングテーブル

出典:楽天

オーク材 オイル仕上げ
100cm×100cm、脚と脚の内寸:85cm、天板下から床まで:68cm
126,000円(税込)送料無料
1,260ポイント

ネットでいろいろ探して見つけたのがこのテーブルです。
無垢材はきれいですが、テーブルだけでけっこうな価格ですね。

出典:楽天

オールドチーク無垢材
100cm×100cm、高さ:73cm
83,952円(税込)送料無料
2,517ポイント

こちらはもうちょっと安いけど、仕上げは上の商品の方がきれいな気がします。

素材と脚を選べる

出典:楽天

素材選択可能(ウォールナット、ブラックチェリーなど7樹種)
脚選択可能、仕上げ選択可能(オイル、ウレタンなど)
110cm×110cm、高さ:72cm、脚間:96cm、天板下から床まで:63.5cm
148,500円(税込)送料無料
4,455ポイント
受注生産:30日~50日で出荷予定

こちらは約15万円とたかいのですが、木の種類、仕上げ、脚のタイプを選ぶことが出来ます。
受注生産なので、納期もかなり長め。

脚が特徴的

出店:楽天

天然木ラバーウッド巾接ぎ無垢材
ウレタン塗装
110cm×110cm、高さ:66cm
54,800円(税込)送料無料
1,644ポイント

大工さんにオーダー出来たら最高かも

出典:26歳家好き素人が2年間掛けて造った注文住宅あれこれ

こちらは家づくりブログ仲間のY.Uni(ゆに)さんのダイニングテーブルです。
欅の一枚板のオーダーメイド。すごい質感と美しさです。
長辺は十分の1,600mm。
なんと素敵なのでしょう!!
お値段も既製品よりも割安くらいです。

こんなオーダーメイドテーブルが作れないか、建築士に問い合わせています。
出来るといいな…

結局ニトリのアウトレットで安価に買えました

ダイニングテーブル組み立て

いろいろ迷ったのですが、結局ネットでチェックしていたら、ニトリのオンライン販売のアウトレットで理想的な110cm四方のテーブルが21,890円(税込)(本来は35,954円)であったので購入しました。

いい買い物をしたと思います。
アウトレットは要チェックですね!

アリガトショコラ

ここまでお読み頂き、まことにありがとうございました。
もしよろしかったら⬇️ポチッとよろしくお願いいたします。

全般

この記事は急げば約 2 分で読むことが出来ると思います
出典:Panasonic

家の中の明かりの色温度をどうするかについて検討してみたいと思います。
上の写真とグラフが色温度の分類です。
基本的に、色温度が低いほど落ち着いた暖かい雰囲気、高いほど事務所のような寒い雰囲気のようです。

個人的には暖かい電球色が好きなのですが、食品、化粧、衣類の色などを識別するためには白色に近い方が適しているようです。

調光タイプにしたい

一番いいのは、一つの電球で色温度を調節出来ることです。
調べてみると、例えばオーデリックのLED一体型ダウンライトではこのようなものがありました。

出典:オーデリックOD261219

2700K〜6500Kということは、電球色から昼光色までの全てをカバーしています。

出典:オーデリック

しかも光量も調節出来るので完璧ですね元気""

しかし、1個8,600円(税抜き)。

ダウンライトいくつつければいいの?

新居のLDKは15畳の予定なので、これを何個つければ良いのでしょう??

2畳あたり60W相当のLED照明を1台取り付ける計算になります。
一般的に、8畳には4〜6台程度がセオリー。

出典:大輪建設

15畳では単純計算で10個。
8,600円を10個付けたら86,000円(税抜き)…
高いかな…

非調光タイプ
出典:オーデリックOD261894

ちなみに、おなじオーデリックで非調光タイプだと3,300円でした。
調光タイプとの差額は5,830円(10%税込)。10個だと58,300円。
これを高いと思うか安いと思うか…

実はあまり使わない?いや必要?

twitterで調光について質問したところ、実際はあまり調光は使わないというアドバイスを頂きました。
なるほど、そんなものなのかもしれません。

私の経験から、普段から使用頻度が高い部屋、様々な用途で使用する部屋のダウンライトは、調光、調色機能は必須です。
調光や調色機能が付くと価格があがりますが、上記機能を付けるだけのメリットはあります。
迷っているなら調光、調色機能を付けることをおすすめします。

アスヤマブログ「新築で後悔した照明」

しかし「調光、調色昨日は必要」という全く逆の意見も頂きました。
チョーコー!どうしましょう。

間接照明

LDKはダウンライトと間接照明を組み合わせるつもりなので、

日中、炊事中:LDK全体を昼白色のダウンライト
(LDKは北西向きなので日中もあまり明るくない予定)
夜間:ダウンライトは消して、電球色の間接照明とダイニングテーブル上のペンダントライト

という組み合わせもよいかもしれません。(照明のアイディア集

アリガトショコラ

ここまでお読み頂き、まことにありがとうございました。
もしよろしかったら⬇️ポチッとよろしくお願いいたします。

廊下階段

この記事は急げば約 2 分で読むことが出来ると思います
手すり埋め込み型LED照明による階段
出典:pinterest

階段で是非取り入れたいと思っているのが「手すり埋め込み型LED照明」です。
実は今の家の階段は天井からの明かりのみで、足下が暗くて少し困っています。
足下が明るければ、夜に酔っ払って転げ落ちる心配も減ります。

高級感バリバリです

手すり埋め込み型LED照明による階段
出典:pinterest

ご覧下さい、この明暗のコントラストと柔らかい明かり。
美しいです!高級感バリバリ。

手すり埋め込み型LED照明による階段
出典:pinterest

しつこいですが、素敵ですハート

LIXILで良さそうなのがありました

手すりユニットA(LIXIL)
出典:LIXIL手すりユニットA(クリックで拡大)

実際に売っているところを調べたら、オーデリックで「ひかる手すり」というのがありました。
しかし残念ながら生産終了。
でもさらに調べるとLIXILで「手すりユニットA」という良さそうなのがありました。
断面も丸形で直径35mmなので、希望していた33mmとほぼ同じでOK。

しかし、暗い間は明かりが点きっぱなしみたいですね。
電気代は一ヶ月30円程度なので問題は無いと思うのですが、明るさが十分かちょっと心配です。

実際に導入して大満足

実際にLIXILの「手すりユニットA」を導入。
取付時は大工さんと電気屋さんが頭を抱えながら四苦八苦していましたが、柔らかい光が階段を照らし、その美しさに大満足でした。

アリガトーヌ

大工さん、電気屋さんありがとうございました

手すりユニット自体にはオンオフのスイッチは無いのですが、壁にスイッチを付けてもらったので、使う時だけ点灯出来るようになりました。

明るさも十分でしたが、よりこの柔らかい灯りを堪能するためには手すり以外の明かり(今回は下記の人形型ブラケット)の明るさを落とした方が良いです。
今回は人形型ブラケットのLED電球を20W相当にしたら丁度よかったです。

人形型ブラケットも可愛い!

人形型ブラケット

Amazonで購入した「人形型ブラケット」も可愛くて大満足!
一度納品したものが断線していて焦ったのですが、Amazon経由で中国の業者に連絡したら、休日にもかかわらずすぐに返事が来て、1週間ほどで新品が届きました。

アリガトショコラ

ここまでお読み頂き、まことにありがとうございました。
もしよろしかったら⬇️ポチッとよろしくお願いいたします。

全般

この記事は急げば約 < 1 分で読むことが出来ると思います

Flos ARCO

アルコ照明

楽天
Amazon

このページは、個人的な好みで独断で集めた「欲しい照明集」です。

まずはこんなフロアランプ。以前何かの映画で観たような。
本物は30万円くらいするみたいだけど、似たようなのが安くあるみたいです。

素敵ーo(≧▽≦)o

デコウォールライト
出典:オーデリック

オーデリックのカタログを見ていたら、こんなランプもありました。
デコウォールライト」と言うのだそうです。
うーん、妄想が膨らんで、予算も膨らみます。

可愛い!

可愛い人形型の照明1
出典/購入先:Amazon
可愛い人形型の照明2
出典/購入先:Amazon

いい年して「可愛いーo(≧▽≦)o」もありませんが、この照明はとても可愛いです。
このシリーズを廊下や階段に並べたら楽しいことでしょう。

アリガトショコラ

ここまでお読み頂き、まことにありがとうございました。
もしよろしかったら⬇️ポチッとよろしくお願いいたします。

キッチン

この記事は急げば約 2 分で読むことが出来ると思います
出典:PanasonicWebカタログ

今回建てる予定の家は約30坪。キッチンもそれほど広くはありません。
そこで収納スペースをかせぐために、是非「床下収納」を作りたいと思っています。
夫婦共に酒飲みで一升瓶がたくさんあるので、これが縦置きで床下に収まってもらいたい…
(焼酎は予め水で割っておく「前割り」を作るので、一升瓶のストックが必要なのです汗4

Panasonicのウエブカタログを眺めていると「高気密・高断熱住宅用」という床下収納がありました。
いいね!いいね

寒冷地仕様にしたい

出典:PanasonicWebカタログ

「高気密・高断熱住宅用」は、通常のフタ板の下に分厚い「断熱内ブタ」を入れることによって、床下の寒気を室内に入れないようにします。
足下から冷えると辛いので、これはいいですね。

一升瓶が入らないではないか!

しかし、こんな分厚い「内ブタ」を入れたら、深さが大きく犠牲になってしまいます。

肝心の一升瓶が入るのか???

血眼でカタログを調べても正確な深さが書かれていません。
そこでPanasonicのサポートに電話して調べてもらった結果

  • 内ブタ有りの深さ:337mm
  • 内ブタ無しの深さ:430mm
  • 一升瓶様:398mm

がーーん!
なんと一升瓶は縦置きで入らないではないですか…えーん
どうしましょう。
寒い時期だけ内ブタをして一升瓶は横置きにし、それ以外の季節は内ブタ無しで一升瓶を立てて置くようにすればよいのでしょうか。

大きさで3種類あります

出典:PanasonicWebカタログ

Panasonicの床下収納は

  • 置きブタ式/自立式
  • 深型/浅型(私は夜型)

というバリエーションがあるのですが、「高気密・高断熱住宅用」は「置きブタ式」「深型」のみ。
横幅は608mmあるので、一升瓶の横置きは可能だと思います。

フローリングとフタの柄が違ったら困ると思って建築士に聞いたところ

建築士より

床下収納庫。点検口はフレームに床材を切ってはめ込むので、同材のふたになります。

とのことで安心しました。

基礎断熱なので普通の床下収納で大丈夫!

「あーー、一升瓶がーー!」
と嘆いていたら、twitterで

基礎断熱ならば普通の床下収納で大丈夫では?

というアドバイスを頂きました。
キソダンネツとは???
調べたところ、床ではなくもっと下の基礎の部分から断熱する方法だそうです。
丁度建築士との打合せがあったので、聞いたところ

建築士より
建築士

言い忘れていましたが、最初から「基礎断熱」にする予定でした。

とのこと。
やった!!?
これで床下収納&一升瓶縦置きのミッションは敢行出来そうです!

完成後

完成後、見事に計画通り一升瓶が縦置きで収まりました!
ちなみにこれはほぼ全部、前割用の空き瓶です。

アリガトショコラ

ここまでお読み頂き、まことにありがとうございました。
もしよろしかったら⬇️ポチッとよろしくお願いいたします。

家作りアイデア

この記事は急げば約 < 1 分で読むことが出来ると思います

最近の新しい家の造りや建材を参考にさせてもらうため、先日建築士さんと一緒に近所の新興住宅地の家のウォッチングツアーをしてきました?‍♂️?‍♀️?
空はよく晴れ渡り、ときならぬ陽気に包まれた絶好のまち歩き日和☀️

新興住宅地には、様々なデザインの家が建っていました。
住宅展示場とは違ったリアリティーがあります。

ここ北海道では瓦屋根はほぼ全く見ることはなく、金属製の屋根や陸屋根が主流です。

瓦屋根が無い理由

開拓時代に安価な板葺き屋根を用た文化がある
瓦は水分が凍ると割れてしまう
金属製の方が雪が滑り落ちやすい

等が言われているようです。
そこで一言

ボケタテリーヌ

北海道の屋根って昔から、かわらないよねーー

気を取り直して…
瓦屋根と比べて金属製屋根のデメリットは

金属製屋根のデメリット

雨音がうるさい
定期的に塗装などのメンテナンスが必要

といったことがあるようです。

そのような中で、こんな素敵な屋根がありました?
このパッチワークのような屋根は何なのでしょう?

これも同じ建材みたい

他にももう一軒同じ建材を使っている家がありました。
この「茶〜赤系の屋根」+「ベージュ〜黄系」の壁にしたら思い描いている家の色合いにマッチします。

君の名は「アスファルトシングル」

アスファルトシングル
出典:株式会社カネマス

調べてみたところ、どうやら「アスファルトシングル」(グラスファイバーシングル)という建材のようでした。
これは…

不燃布やガラス繊維であるグラスファイバーにアスファルトを塗装し、さらに表面には、細かな石粒(砂)などを施し、アクリル樹脂で固めて仕上げた屋根材です。

出典:クイック屋根工事

アスファルトシングルとは、北米で生まれ長い歴史を持ち米国では 一般的に普及している屋根材です。

出典:株式会社カネマツ

とのことでした。
へーー、北米で普及しているのですね。
他のサイトでは北米では80%くらいがこのアスファルトシングルだと書かれていました。
なるほど、アメリカっぽい気もしてきました。

長所と短所は

長所

  • 耐久性が優れている(20〜30年)
  • 軽量なので耐震性に優れている
  • 防音性と防水性が優れている(雨の音も気にならない)
  • 柔らかく加工しやすいため複雑な屋根形状に適応できる
  • 防火性能が改善され、日本の屋根にも使いやすくなった
短所

  • 施工実績、技術力のある業者が少ない
  • 表面がザラザラしているので水が滞留しやすくコケやカビが生じやすい
    →切妻、寄棟、片流れで約19°以上の斜度があることが必要
  • 強風に弱い

出典:クイック屋根工事

気になる最後の「強風に弱い」ですが、最近の商品では50m/sの風にも耐えられるようです。(6本釘使用の場合)(出典:カネマツ「アスファルトシングル│パルテ」

気になる価格は上記の「パルテ」で8,700円/16枚(2.25m2)(3,866円/m2)、「オークリッジスーパー」で42,000円/160枚(22.5m2)(1,866円/m2)。
材料込の施工費は1m2あたり5,000円程度という情報もありました(出典:外壁塗装・屋根塗装

出典:カネマツ

こんな屋根と壁の家にしたいなと妄想はとどまることを知らないのでした…
ここまでお読みいただきありがとうございました。

アリガトショコラ

ここまでお読み頂き、まことにありがとうございました。
もしよろしかったら⬇️ポチッとよろしくお願いいたします。

キッチン

この記事は急げば約 2 分で読むことが出来ると思います
カップボード
出典:びびブログ「Web内覧会10 特注カップボード 幅180cm クリナップ製」

キッチンはとにかく使いやすくしたいと思っていました。
特に重視したいと思っていたのがゴミ箱スペースです。

しかしいつも思うのですが、メーカーのカタログやショールームに行っても、素敵なキッチンの中でこの汚れ役とも言えるゴミ箱達はあまり日の目を浴びることはありませんクルクル

せっかくきれいなキッチンになって、今までと同じようにレジ袋を100均のフックでぶら下げるのは悲しいです。
ネットで調べた中では、このびびさんの背面カウンター下に配置するのが一番良さそうだと思いましたハート

分別は最低でも4つ

出典/購入:Amazon

分類は最低でも4種類は欲しいと思っています。

  • 燃やせるゴミ
  • ビン缶(本当は別にしたいのですが、スペースの関係で同居していただきます)
  • 発泡スチロール(これが実に多いのです)
  • ペットボトル(4リットル大五郎が出るとそれだけでかなりスペース取ります)

もう一つ「燃やせないゴミ」があるのですが、量的に少ないのでどこか別の場所でひっそりと過ごしてもらいましょう。

以前このように斜めに引き出せるダストボックスを使っていてなかなかいい感じでした。

結局選んだのがこれ

いろいろ検討して、結局選んだのがこのレジ袋を引っかけるタイプのゴミ入れでした。

これだと、4種類のゴミを振り分けることが出来ます。

背中側にあるので使いにくいかと最初思ったのですが、ちょっと手を伸ばせば届くので使いにくさは全くありませんでした。
10センチほど手前に引き出して使うこともありますが、このままでも十分「投げる」(注:北海道弁)ことが出来ます。
これは正解だったと思います。

ちょこちょこ出る生ゴミは

蓋付きポリ袋エコホルダー

ちなみに、料理中ちょこちょこ出る生ゴミ系のゴミはこの「蓋付きポリ袋エコホルダー」というのを使っています。
これもほんとに大正解でした。
スーパーでたくさんもらってくるポリ袋をひょいとひっかけて、生ゴミをぽいぽい入れて、パタンと蓋をするだけ。
ゴミがたまったら、ポリ袋を外して口を結んで本家のゴミ袋にぽいっ!

前に住んでいた築40年低低仕様の家でも夏のコバエに対策に抜群の威力を発揮しましたぴょんぴょん"

ゴミ捨てが楽になると生活も快適になります!

アリガトショコラ

ここまでお読み頂き、まことにありがとうございました。
もしよろしかったら⬇️ポチッとよろしくお願いいたします。