その他

この記事は急げば約 3 分で読むことが出来ると思います

新居の引渡しは2020年11月14日。その約10日後に引越しを決行することにしました。

心配なのは引き渡し日が遅れること。それに引越しの準備も大変です。
余裕を持って12月にしようかとも思ったのですが、1ヶ月分の家賃がもったいないので、11月にしました。

引越し業者数社にネットで一括見積もりを出したところ、いの一番に来たのが大手某社の営業マン。
「もー、ワタシ引越し業界は長いんですよー」
などと軽口を言いながら、家の中の荷物の状況を紙のチェックシートに書き込み、椅子に座ってさかんに電卓を叩き、営業所らしきところに電話をして

某さん

22日はトラックは空いていますか?
所長、そこを何とかお願いします!

などと必死にやりとりをし(ほんとは電話かけていなかったりして…)

某さん

この時期ほんとは20万円はかかるのですが、**日で今この場で決めてもらえたら10万円にしましょう。これ以上は絶対下げられません!

という感じで我々に即刻決めるよう迫ってきました汗

コマリーヌ

えーー、どうしましょう

まだ他の業者にも見積もってもらいたかったのですが、この業者はこれまで何度も引越しでお世話になり、とても良い対応をしてくれたので「えいやっ!」っと決めてしまいました。

しかし!!翌日アート引越センターから電話があり、一応来てもらったら、なんと某社より安い価格で見積もりを出してくれました。
なんでも「今この場で決めてもらえれば特別に…」というのは某社の常套手段なのだそうです。

やれやれ…複数の業者から見積もりを取るのは大切ですね。

引越し準備開始

アートの営業さんは大小2種類の段ボール70箱を置いていってくれました。

まだ引越しまで1ヶ月半くらいあります。
夫は無職で私もひまな在宅仕事(涙)。新型コロナで予定もほとんどなくて家にこもっているので、引越し準備は余裕だと思っていました。

しかしこれが甘かった… ひぇ

Googleスプレッドシートで段ボール管理

夫と二人別々に段ボール詰め作業をするので、段ボールの管理はGoogleスプレッドシートを使いました。
これを使えば、別々に入力しても常に最新データが更新されます。

しかしこの引越し準備がほんとにきつかった ぐったり
築40年の古い家のせいなのか、押し入れなどの収納スペースがやたらと多く、そこから物が次から次へとわいてくるではないですか。
まるで押し入れの向こうに四次元空間があるがごとく!

筒井康隆の名作「国境線は遠かった」を思い出しました。
衣装ダンスの奥が空間のねじれでヌートリア王国と通じており、そこから国王が現れるのです。

しかし、二人暮らしなのに何でこんなに物が多いのでしょう!!!(我々が悪いのですが)
悶絶しながらひたすら箱詰めをし、やがてアート70箱を使い尽くし、急きょ一つ前の引越しで使った某社の段ボールを動員することになりました。

引越しの苦労も、次の楽しみがあるから

引越し準備はほんと辛かったです。
今までたくさん引越しはしてきましたが、今回は特に辛かった…
年齢による衰えもあるのでしょう。

でも作業を頑張れたのは、引っ越し後の夢の新居生活が待っているからです。
例えば台所…上の写真は引越し前の台所です。
昭和レトロと言えば響きはいいのですが、ものすごく使いづらく、夫婦二人で家事をすると二人が絡み合い、まるでツイスターゲームをやっているようでした。

そんなオールウェイズ三丁目台所ともあと少しでお別れ。
おさらばえーー。(夕霧花魁(おいらん)風に)

ついに引越しの日がやってきました

いつ終わるともしれぬ引越し作業に明け暮れ、ついに引っ越し当日がやってきてしまいました。
実はこの時になっても、引越し準備は終わっていませんでした すまん

  • 引っ越し先が近い
  • 車がある
  • 賃貸の引渡しにはまだ数日ある

ので、これも許されたこと。遠距離だったらこんな余裕はありません。

当日は予定通り朝の8時半に、背中に白字の「0123」を染め抜いたアート精鋭部隊3名がやってきました。
トラックは大小2大です。

アート3人衆は、新品のソックスに履き替え、まず下駄箱の靴たちを自前の靴搬送ボックスに詰め始めました。
我々の引越しコースは、あの「でまかせパック」ではなく、一番安いコースです。
それでも靴はアート衆が詰めてくれました。
ありがとうございます。

始まるとあっという間です

そしてあの苦労の段ボールたちが、次々に運び出されてゆきます。
始まるとほんとに早いです。

さらばハンブルハウス

5年間過ごした築40年ハンブルハウス。(オンボロハウス)
ここは寝室として使っていた和室です。
夏場は青カビに覆われ、抗生物質いらずで健康的な生活を送ることが出来ました。
ありがとう築40年!

そして新居へ

そして我らがアート号が新居に到着。
いよいよ新生活への第一歩が始まります。

現代アートのような養生

まずは荷物の搬入の前に念入りな養生が行われました。
新居を絶対に傷つけない「新築用養生」なのだそうです。
まるで現代アートの世界。

どんどん荷物が運びこまれます

養生が完成すると、次にどんどん段ボールや家具が運び込まれてきました。
あの美しかったリビングもあっという間に段ボールハウスに 汗4

ドアを通れない家具は解体して

ワタシの部屋に運び込む予定だった「押し入れ衣装ケース」がほんのわずかの差でドアを通らないことが判明。
解体することになったのですが、本来組み立て式ではないので、解体には相当の労力がかかりました。

スミマセンヌ

ほんとすみません。
無理なら他の部屋で使いますので…

しかしそこはプロ。意地でも解体して無事ワタシのお部屋のクローゼットに収まりました。
ほんとありがとうございます。

大量のゴミ捨て

今回の引越しでは引越し荷物同様、ゴミも大量に出ました。
通常のゴミ回収で持って行ってもらった物もたくさんありますが、ある程度たまったら、車で自治体のゴミ廃棄要塞に持って行った方が安上がりです。

車に詰め込み、約150kgのゴミを3回往復して要塞に運びました。
もう、体はガタガタ ぐったり

今回の引っ越し前後で、グルグルめまい、腹痛、ぎっくり腰、湿疹、神経痛、閃輝暗点、歯肉炎、口唇疱疹など、様々な症状が出まくりました。

もう引越しはやりたくないです。

引越し完了!

というわけで、七転八倒の末、やったこさ引越しが終わりました。
そして念願の新居での初めての夕食
ほんとは豪華に行きたいところですが、疲労困憊状態なのでスーパーで買ってきたお惣菜で済ませました。

そしてまた苦行が始まるのでした

そしてまたその翌日から開梱&片付けという苦行が始まるのでした。
上の写真のようなゴミ屋敷状態がしばらく続き、やっと片付いたのは引越しから1ヶ月後の年末のことでした。

アリガトショコラ

ここまでお読み頂き、まことにありがとうございました。
もしよろしかったら⬇️ポチッとよろしくお願いいたします。

その他

この記事は急げば約 2 分で読むことが出来ると思います

新居の窓の陽ざしと人目対策をどうしようかだいぶ迷いました。

カーテンはいろいろな柄を選べるので素敵です。
冬場は保温にも役立つでしょう。

でも、風通しを考えるとブラインドの方がいいと思いました。
日中は強い陽ざしを遮りながら風を通すことが出来ます。

夜は外からの視線を遮る

視線が気になる窓はブロンズの色つきガラスにしたので、日中外が明るいときは外から見てもガラスに反射されて中はほとんど見えません。

しかし逆に夜は室内に明かりを付けると、外からはスケスケの丸見えになってしまいます ひぇ
マジックミラー状態です。

夜間も風を通しながら視線を遮るにはカーテンよりブラインドの方が良いと考えました。

水平ブラインドと型ガラスで

1階
一階の窓対策

というわけで、1階のプランです。

LDKの人目がある側は水平ブラインド(赤)と型ガラス(黄)で視線対策をすることにしました。

型ガラスとは表面に模様をつけたガラスで、視線対策にはばっちり。キッチンの後ろ側とトイレに採用しました。
ちなみに「やたがらす」が奈良の日本酒です。

LDKの特大掃き出し窓はとりあえず視線がないので今回はパスしました(予算的に)。

2階

2階は視線が気になる窓は水平ブラインドにしました。
妻部屋は「アジアン」がコンセプトなので、ウッドブラインドにすることにしました。

天井付けと正面付け

出典:天井付け?正面付け?ブラインド 取り付け方法の選び方

ブラインドの取付方法には

  • 天井付け:窓枠の内側にブラインドを設置する方法
    長所:見た目がすっきりして、部屋側に出っ張らないので家具と干渉しない
    短所:光が漏れる、窓が小さく見える
  • 正面付け:窓枠の外側にブラインドを設置する方法
    長所:光が漏れない、窓が大きく見える
    短所:すっきりしない、部屋側にブラインドが出っ張る

という二種類があります。
我が家は、窓枠に内側にすっぽり収まる「天井付け」で行くことにしました。

ブラインドの取付は業者にやってもらうと結構な金額になるので、すべてネットで購入し、自分たちで取り付けました。

しかしこれが大変でした ぐったり

天井付けの作業がきつい

天井付けで大変だったのは、ブラインドの取付用金具を正確に取り付ける作業でした。

  1. ブラインドを実際に窓にあてがって、取付位置を決める(けっこう重くて疲れる)
  2. ブラインドの構造と干渉しないように、横方向の金具の位置を決める
  3. 窓からの距離が同じように穴をあける位置を決めて印を付ける
  4. 印の位置にインパクトドライバーで穴を開ける
  5. 金具をあてがい、インパクトドライバーでネジ止めする
  6. ブラインドをはめる

しかし、金具の位置が少しでもずれていたり曲がったりすると、ブラインドがはまってくれないのです。

インパクトドライバーを持ちながらの上向きの作業はきつかったです。
夫も私も首痛持ち。まさに首がネックの二人です。

しかし嫌がるブラインドを金具に押し込み、悪戦苦闘の末、なんとかブラインドを取り付けることが出来ました。
疲れました ぐったり

天井付けに満足

これが天井付けの完成写真。
やはり、窓枠の中にすっきり収まってよかったと思います。

リビング

リビングは壁と同じ白いアルミ製のブラインドにしました。
いろいろとネットで調べて、安価で品揃えも多い「グラムスタイル(びっくりカーペット)」というネットショップで購入。
この幅163cm × 高さ132cmのブラインドが8,490円(税込、送料別)
高さも幅も1cm単位でオーダー出来るので、窓枠ピッタリに収めることが出来ました。

キッチン

キッチン横のの勝手口も、ガラス窓の部分だけ覆うように取り付けました。
幅72cm × 高さ140cmで5,790円(税込、送料別)

妻部屋はウッドブラインドで

妻部屋のコンセプトは「怪しいアジアン&アフリカン空間」。
ブラインドも木製にこだわりました。

ナキリーヌ

しかしウッドブラインドは高いのです!

いろいろ調べた結果、アルミブラインドをそれほど変わらない金額でウッドブラインドを売っている「MIXON」というネットショップで購入。

幅160cm(調整無し) × 高さ100cm→94cmに調整 10,120円
幅70cm(調整無し) × 高さ100cm→94cmに調整 5,280円
————————————————————————————-
合計 15,400円(税込、送料無料)

と、2枚のブラインドを15,400円で買うことが出来ました。

質感は?

木製スラットは、厚さ2mm弱で、まあそこそこの質感だと思います。

自室

怪しい置物ともマッチして大満足。

アリガトショコラ

ここまでお読み頂き、まことにありがとうございました。
もしよろしかったら⬇️ポチッとよろしくお願いいたします。