外構

この記事は急げば約 2 分で読むことが出来ると思います
雑草がおがってきた!
「おがる」というのは北海道で「成長する」という意味です

ここ北海道では、厳しい冬が終わり春になると、先を争うように様々な草木が猛烈な勢いで伸びてきます。北海道に来て、初めて

  • 紫陽花
  • ひまわり
  • コスモス

が同時に咲いている様子を見たときはぶったまげました驚いた

あの凍土の下で耐えたのはたしかにすごいとは思います。えらい!
しかしこれから家を建てようとしている土地にが草ぼうぼうになったらこまります汗
昔観た「ネコジャラシの11人」(NHKの人形劇番組)のテーマソングが頭の中に流れました。
ここはまだ草がボウボウ〜

どうしよう…
今まで集合住宅ばかりに住んできて、庭の手入れなんてやったことありません。

昨年は荒野でした

昨年は荒野

なにせ、昨年までこの土地は草ボウボウの「荒野」でした。
つまり放っておけばこんな状態になってしまうのです。

特に怖いのがオオイタドリ、スギナ、笹

オオイタドリ

雑草の中で特に怖いのが

  • スギナ
  • オオイタドリ

だと思います。
いずれも生命力が非常に強く、根(地下茎?)が残っているとまたしぶとく生えてきます。
こいつらを徹底的に皆殺しにせねば!

オオイタドリがすごい

オオイタドリ
オオイタドリジャングル

オオイタドリ」というのは北海道に来て初めて見たのですが、すさまじい速度で成長します。
これを主食に出来たら食うモノには困らないといつも思うのですが…

除草剤をまいてみよう

除草剤まき
除草剤まき
知らん

しかしどうやったら雑草を根こそぎ根絶できるのでしょう?
むしっても根や地下茎は残っちゃうし…

地下から根こそぎ絶やすため、葉っぱにかければ根や地下茎まで枯らしてくれるという除草剤をまいてみました。
根こそぎ君としては「ラウンドアップ」というのが有名なようです。
しかし結構高いので、有効成分(グリホサートイソプロピルアミン塩)が変わらない(と思う)「グリホサート」というのを25倍に希釈して、電池式の散布機でまいてみました。

さあどうなるどうなる!!!(浪花節の聴衆調で)

効果てきめん

使用前

除草剤散布を1週間おいて2回行うことによって、このスギナは…

使用前

見事に枯れてくれました。
やったぴょんぴょん"
安物でもちゃんと効くのねハート

スギナも

一番最初の写真の「ボウボウ地帯」もここまで枯らすことが出来ました!

オオイタドリはダメかな

オオイタドリはダメかな

しかし、宿敵「オオイタドリ」の大物は葉っぱが黄色くなった程度で倒すことが出来なかったです。
恐るべし「大オオイタドリ」(言いにくい)。

ここからは手作業で

ここからは手作業で

というわけで、ここから手作業で引っこ抜く作業を加えることにしました。
オオイタドリは小さいモノは土を掘って出来るだけ根こそぎ引っこ抜きます。
大きいモノはとりあえず剪定バサミで切り落としました。

「オオイタドリ、スギナ、笹」の凶悪トリオ以外は根っこまで手で引っこ抜けそうなので、せっせと抜いてゆく予定です。

慣れない野良作業をしたので、1時間で青息吐息になり、翌日はあちこち筋肉痛でしたぐったり
ぅぅ、寄る年波には勝てないわ。

芝の中の雑草に除草剤をかけるには

ちなみに、今回除草剤が土留め用の芝にもかかってしまい、一部芝が枯れてしまいましたうさぎ
芝の中の雑草に除草剤をまくには

ビニール手袋の上に軍手をはめる
軍手に、10倍に希釈した上記の除草剤をしみこませる
軍手でなでるように雑草の葉に除草剤を塗る混む

という方法がよかったです。

さあ、筋肉痛がおさまったら、また野良仕事に出ましょう。

アリガトショコラ

ここまでお読み頂き、まことにありがとうございました。
もしよろしかったら⬇️ポチッとよろしくお願いいたします。

外構

この記事は急げば約 2 分で読むことが出来ると思います

先日ドローンで撮った、北を上に下現在の新築用の土地です。
広さは約400平米。
東京ドームの117分の1!!(こう書くと悲しい汗4

4方向のうち、北西(左上)方向は大自然の景色が広がっています。

  • 北西(左上):大きく景色が開けています
  • 南東(右下):公道(ほとんど車は通りません)
  • 南西(左下):空き家
  • 北東(右上):隣家

春になってどんどん雑草が生えてきたので、除草剤をまいたり、手で引っこ抜いたりして日々格闘しています。

ここに家がこう建つ予定

この土地に、こんな感じで家が建つ予定です。

ここまではいいのですが、大きな問題はこの広い土地をいかに管理するか
私は今までの人生で一戸建てに住んだ経験はほぼありませんクルクル

芝生とお花で埋め尽くしたら

妄想中

しかし未経験な分夢は無謀に大きく膨らみます回る少女
この広い土地を「天然芝」と「お花」で埋め尽くして素敵なお庭に出来たらどうでしょう。

JASRAC

真っ赤なバラと白いチンパンジー、子犬のよこにはあなた〜

157平米の芝

素敵なお庭

これがそのお姿です。
なんて素敵なのー

しかし、測ってみたところその面積は157平米
東京ドームの300分の1!!(相変わらずよくわからないです)

自分で造園するのは無理

ここはまだ石ゴロゴロゴロ

調べたところ、憧れの天然芝をはるためには、

  • 雑草を根絶する
  • 石などを取り除き、深さ5〜10センチ程度耕す
  • 粘土質などの水はけの悪い土壌だったら土を入れ替える
  • 種をまく/切り芝を張る
  • 水まき/雑草とりなどの手入れをひたすら続ける

というとてつもない準備とメンテナンスがかかることがわかりました。
土地には雑草(スギナ、オオイタドリ、笹、その他)が生え、石はゴロゴロ、土も粘土質です。

ムリーヌ

無理…絶対無理

ということで天然芝妄想は急速に萎んでゆくのでした溶ける
嗚呼さようなら緑のガーデンよ。

現実路線を画策中

これなら可能か?

ぐっと芝の規模を縮小して、バックヤードの一部にし、さらに天然芝は大変なので「防草人工芝」にしたらどうでしょう。

素敵な防草人工芝

調べたところアイリスオーヤマの防草人工芝が2m×10mで税込みで2万8千円〜3万円ほどで売っていました。
これなら40平米を6万円ほどで張ることが出来そうです。
しかしこのことを工務店に相談したら

工務店より
工務店

人工芝を表面に張る場合も、その下の床(とこ)をやりかえる必要があります。今の土のままのせても、雑草が生えてきます。40センチくらい掘って、砂利をいれてアスファルト舗装してから人工芝が一番間違いがありません。
アスファルト舗装の代わりに、防草シートを張るというやり方もあります。

という返答が返ってきました。
ひぇーーーすごい費用がかかりそう。

さらに玄関側のインターロッキングとか花壇、それ以外の土地の雑草防止など問題は山積なのでした。
防草シートを張って砂利をまく??
固まる砂で固めまくる???

わからないことだらけです。

アリガトショコラ

ここまでお読み頂き、まことにありがとうございました。
もしよろしかったら⬇️ポチッとよろしくお願いいたします。

外構

この記事は急げば約 2 分で読むことが出来ると思います

2020年10月20日に家を覆っていた足場が撤去され、その6日後から外構の工事が始まりました。
いよいよ工事も大詰めという感じです。

我が家の土地を真上から見ると、こんな感じになっています。

土地を横から見て、盛り土のご説明

土地を横から見て、盛り土のご説明

土地を接道方面から横に見ると、左右方向の斜面になっています。ここを全体的に平らにしないといけません。

まずは建築前の造成工事で土地の半分強を削って平らにしました。
今回はその反対側に盛り土をして全体を平らにしました。

どしゃーー!

10月26日初日は朝から外構担当の皆様が来訪。
ダンプで運んできた土砂をどんどん投入してゆきます。

皆が歌うBGMはもちろん「盛り土〜泉にぃ〜か〜こ〜まれテンプラ」。
威勢がいいです。

ショベルカーでならしてゆきます

ダンプカーから「どしゃー!」っと投げ入れられた土砂は、待ち構えていたショベルカーによってならされてゆきます。

ここでいつも気になるのは、これは果たしてショベルなのかシャベルなのかです。(私だけか?)

英語(shovel)の発音は/ʃʌ́v(ə)l/、つまり「シャベル」。
園芸に使う「移植ごて」は日本では「シャベル」と呼びますが、英語では「trowel」/ tráʊ(ə)l/です(shovelじゃないんかい!)。
一方大きな穴掘り器具は「スコップ」!と思ったら、関西では逆だそうですクルクル
ちなみにスコップはオランダ語の「schop」。これを英語にすると特ダネの意味もある「scoop」(アイスクリームや氷すくい)。
JIS(日本工業規格)の定義では足をかける部分があるものが「ショベル」(シャベルじゃない!)無い物が「スコップ」なのだそうです。

以上余談でした。いつもの通り五段はありません。

玄関前の床と駐車場作り

さてさて、盛り土も終わり、次は「玄関前の床(とこ)」と「駐車場」作りです。
全敷地面積は約400m2で建物の敷地面積は52m2
建物以外の約350m2をどうするかは非常に悩みました。

とりあえず、接道に面して2〜3台の車を駐められるアスファルトの駐車場を作ることは決定。
玄関前は、イングリッシュガーデンのように、グリーンとお花の中にインターロッキングの小路がクネクネと通るような前庭が理想だったのですが…

予算的にも、私がズボラであることからも「無理」と判断され、とりあえず砂利を入れて床を作っておくことにしました。

玄関前床作り

砂利投入

というわけでダンプがやってきて、ここでも「どしゃー!」と砂利を投入。
ショベルカーがならしてゆきます。

不陸転圧

縁石を設置し、中の砂利をロードローラーで押し固めて行きます。
この作業を「不陸(ふろく)転圧」と言うそうです。
不陸というのは凸凹(でこぼこ)のこと。オマケではありません。
個人的には学研の科学の付録が好きでした。

上から見た様子

この状態でドローンをドドーンと飛ばして上から見ると、こんな感じになっていました。
ほんと、家づくりにあたり、ドローンを買って良かったと思います。

駐車場作り

縁石交換

お次は駐車場作り。
既存の縁石は車が乗り越えるにはちょっと高いので外してゆきます。

ちなみにこれくらいの段差で私は足を踏み外し、これまでに足首を2回骨折しています。
段差は怖いです。
特に暗いときはご用心。確か「段差インザダーク」という映画もありました。

切り下げ

そして、車が出入り出来るように、低い縁石を代わりに設置してゆきます。
これを「切り下げ」と言うそうです。
縁石を切り下げると足首の骨折が減り、円を切り下げると円安になって輸出が有利になります。

ちなみにこの「縁石」は道路に属するので、自治体の持ち物だそうです。なので交換するときは許可が必要です。
自治体の物だけど、交換する費用は自治体は払ってはくれません、自腹です。
自分で支払っても自分の物じゃないのね、とほほぐったり
参考:道路の縁石の切り下げは簡単にできない?縁石は誰のモノ?

アスファルト舗装

駐車場はコンクリートにするかアスファルトにするか迷ったのですが、予算的に安いアスファルトにしました。
寿命はコンクリート15年、アスファルト10年くらいだそうです。

段差はフラットに

前述のように縁石は低いのと交換したのですが、それでも接道との間に段差があるのが気になっていました。
それもアスファルトで調整してくれて、フラットにしてもらえました。

完成!

4日間の工事で「玄関前の床」と「駐車場」が完成。
この景色、何かに似ていると思ったら…

出典:おにわさん

龍安寺の石庭だーー!
玄関前を眺めながら一句ひねりましょうか。それとも足首をひねりましょうか。

とりあえず完成

と言うわけで、こんな感じに出来上がりました。

しかし、玄関前はあくまでも「床」であり、この上に何かやらなくてはいけないのです。
全体に砂を入れ、玄関から駐車場まではレンガを敷き、その周りは人工芝や砂利にするなどのアイディアはあるのですが…
春になったら考えましょう!

アリガトショコラ

ここまでお読み頂き、まことにありがとうございました。
もしよろしかったら⬇️ポチッとお願いいたします。