家中を張り巡る電気配線(コンセント、LAN)妻部屋IT要塞化計画

1階のコンセント 今回は、電気配線について書きたいと思います。古い家ではコンセントが足りず ...
洗面スペースに「折りたたみ式作業テーブル」をつけました
洗面スペース 新居では、洗面スペースの洗濯機能を最強にすることに力を注ぎました。まず、洗濯 ...
壁紙のシミュレーションと完成後を比較

七転八倒し、一升瓶を片手にもだえ苦しみ、体重を3キロ増やしてやっと完成した壁紙とクッション ...
「壁紙選び」が地獄の苦しみ、色がわからない!イメージ出来ない!
TOKIWA MUSCLE WALL 内壁と外壁が出来上がりつつある2020年9月中旬。内 ...
サイディングは樹脂系「ゼオンサイディングRoyal Yokobari」と窯業系「ケイミュー ネオロック」のコンビで

ハウスラップや合板などでグルグル巻きになり、いよいよサイディングの張り付けが始まったのは2 ...
壁は室外側7重、室内側3重構造、その制作過程をご紹介(室内側編)グラスウールの防湿シートがポイントです
室外側の壁構造に続いて、今度は室内側の壁についてもご紹介したいと思います。目ざすは高断熱・ ...
壁は室外側7重、室内側3重構造、その制作過程をご紹介(室外側編)
これは8月26日。まだ柱だけの状態ですね。風通しいいです。南の島だと快適かも。 この状態か ...
大雨に備えてサッシはめ&窓塞ぎ。大きな窓取付、土台水切り

200829 2020年7月21日の杭打ちから始まり、1ヶ月間の基礎作りを経て8月20日に ...
サッシ(窓/ドア)到着、一枚一枚確認してゆきます

サッシが届きました 8月29日。夕方大工さん達もいなくなってから現場に行くと、サッシ(窓) ...
【着工29〜31日】アスファルトシングルの屋根作り
一気に屋根作り さて、今日(2020年8月25日)は屋根作りが一気に進みました。大工さん二 ...