地盤調査に向けて家の位置を決定(地盤、お風呂が見えちゃうなど)

家の間取りはとりあえず仮決定しました。
お次は「地盤調査」です。
地盤調査は家の「4隅+中央の5カ所」を測定するので、家をどの位置に建てるかを早急に決めなくてはいけません。
購入予定土地は、図の濃い緑色の部分が「地山」で地盤が良く、その周りはつい先日盛土をしたばかりです。
盛土の上にはやはり家は建てたくありません。
また、図で上方が眺めが良く、下方が道路になっています。
左(南西)側は太陽光が差し込むので、出来るだけ右に寄せたいのですが、一方で右(北東)側は夏涼しい木陰スペース(バーベキューなど)として確保しておきたいと思っています。
この様なことを考えて家を置いてみて気がつきました。

ぎょぇ!隣の家の窓からお風呂の中が見えちゃう!
お風呂は大きな窓を入れる予定です。
角度的にギリギリなので、ガラス窓にヤモリのように張り付きでもしなければ見えないとは思うのですが。
(向こうも見たくもないでしょうが)
あと1mほど上方向へ移動

場所や角度を変えていくつもプランを作りました。
さらに現地に行って測定し、四隅に4リットル焼酎ボトルを置いて検討しました。

建築士と相談して最終的に決めたのがこの位置です。
結果的に前プランより1mほど上方向に移動しました。
この位置で地盤調査に臨むことに決定したのでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません