内壁のアイディア集②(木目調壁紙、ピーリング合板、無垢材)

「内壁」をどうするかも大きな検討課題です。
内壁材には
- 壁紙(ビニール、和紙、ケナフ、その他天然素材)
- 無垢材
- 塗り壁
と言ったものがあるようですが、予算的に(1)の「壁紙」になると思います。
調べたところ、写真のような自然の木と見紛うばかりの壁紙もありました。
(近くに寄ったらバレバレなのかな?)
ピーリング合板

今住んでいる賃貸一戸建ての私の部屋はこんな合板の内壁材が使われています。
木の風合いが好きだし、隙間にピンを刺しても穴が目立たないので好きなのですが、調べたら「ピーリング合板」と言って
かつては、住宅の内壁に多く見られたピーリング合板(溝入りの化粧合板)。
出典:テリピスト
懐かしい(平成生まれには新鮮かもしれない)。
という「時代遅れもの」なのだそうです。
ショック。
アクセントクロス

「アクセントクロス」と言って、一部の壁だけを違う色のするというのもいい感じですね。
でも、家具の位置がうまく合わないと変なのかな?
無垢材の壁もあり??

夫は、以前モデルハウスで見た無垢材の壁がえらく気に入っているようです。
これって何も木を加工していないから安いのでしょうか?
それとも実は高価だったり手入れが大変だったりするの??
シックハウス症候群が怖い

壁紙はシックハウスの原因になることもあるようです。
接着剤などに使われている化学物質には気をつけないといけません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません