西日対策(サンシェード、外付けブラインド)
この記事は急げば約2分で読むことが出来ると思います
出典:LIXILスタイルシェード 
出典:LIXILスタイルシェード 
出典:LIXILスタイルシェード 
出典:LIXIL外付ブラインドEB 

絶対にきちんとやりたいのが「西日対策」です。
今の家も西向きですが、夏は猛烈な西日が入ってきて室温が32℃くらいまで上がります
暑さに強い人ならいいのでしょうが、私は自律神経も弱く、室温上昇で熱中症状態になってしまうのです。
対策として考えられるのが
- サンシェード
- 複層ガラス
- エアコン
- 風通し
でしょうか。
サンシェードは当然窓の外にあるべきです。風通しを考えると、窓から距離があった方が良いでしょう。
ベランダがあればこんな感じが良いと思います。
ベランダが無い場合

ベランダやテラスが無くても一階ならばこの様に出来ると思います。
これだと、窓とサンシェードの距離もあるので、風が入ってくるでしょう。

二階でベランダがない部屋も、このようにサンシェードを垂らすことも出来るようです。

また、外付けのブラインド(電動式、風で自動的にブライドが上がる)という優れものもありました。

でも、いずれにせよこれらの場合は窓は「横すべり出し窓」タイプはサンシェードやブラインドの邪魔になります。
「横すべり出し窓」は機密性や景観などで優れているので悩みどころです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません