家中を張り巡る電気配線(コンセント、LAN)妻部屋IT要塞化計画

2021年2月28日建物本体作り

この記事は急げば約3分で読むことが出来ると思います
1階のコンセント

今回は、電気配線について書きたいと思います。
古い家ではコンセントが足りず

「デスクの下にタコ、テレビの裏にタコ、ここにもタコ、あそこにもタコ…」

といった具合に家中にタコがいる「タコ屋敷」になっていました。

食べるタコなら大好きなのですが、電気タコはいただけません。
※ちなみに、北海道では真ダコよりもミズダコが中心で、生のまま炭火焼きにするのが最高です。

余談:ある海辺での物語「タコと浦島おばば」(クリックで開きます)

ダイニングの床埋め込みコンセント

タコはさておき、電気配線関係で工夫したことをいくつかご紹介いたします。

まずは一階から。
ダイニングテーブルの下には埋め込みコンセントを設置しました(図①)。
前の家では、壁から伸ばした電気コードに脚を引っかけて何度も危ない目にありました わぉ
何せ酔っ払いです千鳥足

ほんとはY.Uniさんがブログに書いていたような造作の素敵な埋め込みコンセントにしたかったのですが、予算の関係で断念 ぐったり
パカパカと開閉するスタンダードなコンセントにしました。

余談

ちなみに、酒燗器に入れるお酒は芋焼酎の「前割」です。
飛行機や列車の前割ではなく、焼酎を水で割ったもの。
焼酎を水で割ってから数日後にまろやかになったところでお燗にするのが焼酎の最高に美味しい頂き方だと思っています。
その時にこの電気酒燗器を愛用しております。

キッチンのコンセント

キッチンの背面スペースには4口コンセントを2基設置しました(図②)。
現在

  • コーヒーメーカー
  • コーヒーミル
  • パン焼き器
  • インターホン子機
  • 電子レンジ

と、とりあえず5つで有効に活用しています。
調理家電がどんどん電化してゆくこのご時世、8口は心強いです。

冷蔵庫のコンセント

冷蔵庫のコンセントは、180cmの高さに設置しました(図③)。
別に低い位置にあってもいいかもしれないけど、まあいい感じ。

リビングテレビ裏の過密エリア

前の家ではリビングのテレビ裏の電気配線がタコスパゲティ状態になって大変でした。
ここには思い切って

  • 6口コンセント
  • LAN端子
  • テレビアンテナ2口

という最強のマルチメディアコンセントを設置!(図④)

結果的に、6口で丁度良かったです。

後述しますが、テレビやBDレコーダーを有線LANにつなげることにより、他の部屋のレコーダーやネット番組も観られるし、サラウンドで臨場感溢れるサウンドも楽しめるし、すごく満足しています。

ちなみに、BDレコーダーに録画した番組をパソコンやスマホで観るときは「DiXiM Play」というアプリを使っています。
寝床でゴロゴロしながら録画した番組を観ることも出来ます(早く起きなさい!)

便利な世の中になったものです。ほんと。

二階

まだ読んで頂いている皆様ありがとうございます。
ここからやっと二階です。
二階はとりあえず妻部屋のみご紹介したいと思います。夫すみません。

妻部屋IT要塞化構想

妻部屋のデスク周りは快適にパソコン作業が出来るように工夫しました。

まずは4口コンセントを正面に2基設置。高さは本棚の上と、デスクの上になるようにしました。
本棚の上にHDDやルーター類を置くために、LAN端子や光ファイバー取り込み口も本棚の上に設置。
くー、たまりません。バンバン(机を叩く音)。

サイドデスクの上には「ScanSnap」と「プリンター」を置くので、そこにも4口コンセントを設置しました。

我が家のネットワーク構想図
クリックでビヨーンと広がります

これが我が家のネットワーク構想図。こういう図を作るのが楽しい!

オンナラシーヌ

パソコンなんてわかんなーい

などと女らしくしたいところですが、

オタキーヌ

6TB HDD素敵ーハート
ルーターIPsecでVPN通してVNC、可愛いー!

といった方が向いているようです。
目ざせITばあさん。

実際の電気工事

さて、いよいよこの「デスク周りIT要塞化計画」を実行に移します。
職人さんよろしくお願いいたします。

場所を間違えないように正確に測定して、コンセントや取り込み口などを設置してもらいました。
当たり前ですが、こういう電気系のボックスというのは柱に固定するのですね。

LANと光ファイバー取り込み口

光ファイバーを取り込み

光ファイバー → 終端装置(ONU) → Wi-Fiルーター → 屋内有線LAN → 夫部屋/リビング

と有線LANで屋内ネットワークを作りました。

屋内ネットワークのLANケーブルや光ファイバーは天井裏にパイプを設置し、その中に通しました。

出来た!しかし何か変??

壁紙まで張られて、ついにデスク周りIT要塞が完成しました ぴょんぴょん"
と思ったのですが、何か変です。
あれ??4口コンセントがない!換気口もない!!

遡って見比べると

時間を巻き戻して、まだむき出し状態の時と比べると、やはりこの2つが表に出ていないことが判明 ひぇ

時間をもう少し進めて石膏ボードが張られた時を見ると、この時点で穴を開け忘れたことがわかりました。
今からでも穴を開けてもらうことは出来るのでしょうか?
すぐに建築士さん経由で大工さんに伝えると…

すぐに穴を開けて、無事コンセントと換気口が出来上がりました。
いやー、気がついてよかった。

本棚には上下配線のために穴を開けました

本棚の上にHDD類を置くため、そこからの配線を通すために本棚に穴を開けてもらいました。
ここを通って配線が本棚下のパソコンやスキャナーなどに繋がります。

こういう細かい対応をしてもらえるのが注文住宅のいいところですね。

快適なデスクが出来上がりました

というわけで、実に快適なデスク要塞が出来上がりました。
アクティブスピーカー&サブウーファーからは音楽が流れ、ScanSnapとプリンターもすぐ手の届くところにあります。
本棚にも手を伸ばすだけで届きます。

これで在宅ワーク対策は万全!!
仕事を探さないと!!

アリガトショコラ

ここまでお読み頂き、まことにありがとうございました。
もしよろしかったら⬇️ポチッとよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ

Posted by タテリーヌ