「位置出し」を行い、建物の位置が決まりました

2020年7月9日基礎

この記事は急げば約2分で読むことが出来ると思います
位置出し
大工さん位置出し中

家を探し始めてから約1年
土地の購入、家の設計、契約が終わり、やっとこさ着工の目処が立ちました?

今日は実際の土地で建物の位置を決める「位置出し」という作業をしてもらいました。(「地縄張り」とは違うのかしら?)

我々は参加する予定はなかったのですが、当日の朝になって

建築士

「出来れば確認してもらいたい」

と電話で呼ばれ、大急ぎで現地に向かいました急げ
現場にいたのは

・工務店社長
・舗装外構社長
・大工さん2名
・建築士あん

我々は木の杭を仮に打ち終えた頃に現地に到着したのですが、一見して位置がおかしいことに気がつきました。
調べてもらったところ、図面上で建物の片方の位置が1mずれていました汗

この位置決めは当然ながらとても大切な作業です。家が建ってから

コマリーヌ

やっぱり1mほど右方向に

なんて出来ません。

すぐに正しい位置に修正してもらいました。
現地に行って確認してよかったです…

教訓

専門家だって間違いはするもの。
しっかり施主も確認し続けましょう。

位置出し終了

木の杭を打って建物の位置を確認したところ、隣家の窓から室内(特にお風呂)が見えそうなことがわかり、その場で家の角度を10度ほど回転させました(後述)。

現地でこうやって急に位置が変わり

大工さん

「これでどうですか」

と聞かれても、正直言って位置がどのように変わったか把握するのは難しかったです。
でも専門家と一緒に検討した結果なのでこれでいいはず。
この位置で決めてもらうことにしました。

そして午後には位置出し終了。

上から見るとこんな感じ

位置出しを上空から観る
最終的な建物の位置

地上から見ても、建物が敷地の中でどうなっているのかさっぱりわからなかったので、ドローンを飛ばして上空から土地を撮影し、photoshopで杭の位置を線で繋いでみました。

なるほど、こうしてみると土地のどの位置に家が建つかがよくわかります踊り
ドローンは今後の記録で活躍すると思いました。

建物の位置の推移

当初の位置
最初の位置

建物の位置は、ここ数日のうちに2回変更になりました。
まずはこれが契約時の建物の位置です。

位置出しの1週間前に現場で工務店の社長さんや大工さんを交えて打ち合わせをしたとき、

玄関前のスペースが狭いね

ということで建物の位置を全体的に上方に1mほど移動することになりました。

実はこの土地は元々の土地(地山:図の薄緑の部分)の周りは土砂を入れて造成してあります。
また上(北西)の方は地盤が悪いので、出来るだけ下の方(道路に近い方)に建てたいと思っていました。
しかし意に反して上に移動することになりました、トホホえーん

1m上方に移動

これが1m上方に移動した状態です。

今回の位置出しでこの位置に杭を打ってみたのですが、前述のように隣家の窓から家の中(特にお風呂)が見えてしまうかもしれないと言うことが判明わぉ
図のように、ほんとギリギリなのですが……万一お風呂が見えちゃったらゆっくり入っていられません。

そこで建物の角度をさらに10度ほど左に回転することになりました。

あーーーどんどん建物の位置が上の方に移動してゆきますぐったり

最終位置

そしてこれが最終決定の建物の位置です。

こうして図面にしてみると、なんとか大部分の建物が地山に乗っていて少し安心しました。
さらに基礎で杭(パイル)も40本打つので、きっと大丈夫なのでしょう。

重ねてみると

重ねてみると

建物の配置を重ねてみるとこんな感じになりました。
じわじわち這うように建物が上の方に移動しています。

最終位置

アニメーションにしてみました。
なんとかここで移動が止まって良かったです。

さあ、いよいよ来週は着工!
もう後には戻れません(とっくに戻れないけど)。

ここまでお読み頂きありがとうございました。

アリガトショコラ

ここまでお読み頂き、まことにありがとうございました。
もしよろしかったら⬇️ポチッとよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ

Posted by タテリーヌ